【トコちゃんベルト2】妊婦の坐骨神経痛には効果があるの?

レビュー

今回3人目を妊娠中。
2人目までは
20代で産んだこともあり
若さでカバーできたのですが、
今回は30代も半ばを過ぎているので、
色々とガタが来ている様子(苦笑)。

妊娠中期に入って
お腹が大きくなるとともに、
左太もも痛みが走るように…!

調べてみると
坐骨神経痛」になってしまったらしく、
あまりの痛さと動けなさに
「これでは日常生活が送れない…」
と焦り、
対策を調べたところ
トコちゃんベルト2」が
良いらしいということで、
ワラにもすがる思いで購入しました。

今回はトコちゃんベルトの
選び方や使い方、
実際に使ってみての感想
まとめていきます。

坐骨神経痛とは

 坐骨神経痛とは、腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が様々な原因によって圧迫・刺激されることであらわれる、痛みやしびれなどの症状を指します。
 多くの場合、腰痛に引き続いて発症し、次にお尻や太ももの後ろ、すね、足先などに痛みやしびれるような痛みがあらわれます。

「痛みの情報サイト 疼痛.jp」より (一部修正) https://toutsu.jp/pain/zakotsu.html

私の場合、
腰が痛くなってしばらくしてから
左太ももが痛くなりました

右利きの人の場合
体のねじれの関係で
左太ももに症状が出やすいそうです

対策としてはストレッチをしたり、
安静にしているなどが
挙げられていましたが、
あまり効果が感じられず。

そんな中、
妊婦の坐骨神経痛に
「トコちゃんベルト」が効く

という情報をちらほら目にしたので、
今回初めて使ってみることにしました。

トコちゃんベルトとは

トコちゃんベルト2。トコちゃんベルトⅡ
トコちゃんベルト2

 妊娠中から産後のゆるんだ骨盤を心地良く支える骨盤ベルト。トコちゃんのトコ(toco)は、お産を意味します。また、「トコトコちゃんと歩けるベルト」という願いもこめて名付けられました。

「トコちゃんベルトの青葉『トコちゃんベルト 製品情報』」より https://tocochan.jp/products/category/toco-belt/

3人目以前の妊娠中にも、
名前は聞いていたのですが、
もともと締め付けられるのが
あまり好きではなく
必要性も感じられなかったので
使用したことがありませんでした

また2人目の産後は、
違うメーカーの骨盤ベルトを
使用しましたが、
もともとのズボラさから
あまり装着する習慣が身につかず
骨盤も歪んだまま放置という
残念な結果に…

下の方で
使用した感想も記載していますが、
これをつけると
痛みが和らぐだけではなく、
とにかく歩きやすい

2人目までの時も
使っておいたらよかったなぁと実感

人って体に痛みが出るなど
日常に支障をきたさないと、
「まぁいいや」で
終わらせちゃうことって
ありますよね…(-_-)

トコちゃんベルト1・2・3の違い

トコちゃんベルトには
1・2・3の3タイプあります。
坐骨神経痛が
既に症状として出ている妊婦の場合は
トコちゃんベルトが良いようです。

使用時期どんな症状に効く?
トコちゃんベルト1妊娠初期
産後まで
恥骨結合がゆるんでいる
トイレが近い
産後の大尻
足が開き気味
トコちゃんベルト2妊娠中期
産後まで
妊婦以外
使用可能
腰がつらい
トイレが近い
産後の大尻
足が開き気味
骨盤のゆるみ
トコちゃんベルト3思春期~
老年期まで

※妊娠中は使用不可
産後、妊活中、中高年の女性
体のアンバランスが気になる

お尻が大きい
腰がつらい
足が開き気味
トイレが近い

どこで買えるの?

ネット通販

「トコちゃんベルト」製造元の
青葉の公式サイトほか、
西松屋などのベビー用品店
産院で販売している場合もあります。
楽天やamazonなど
ネットでも購入できます。

ただ、安い買い物ではないので
私はAmazonに出品されていた中古品を
安く買いました。

青葉 産前 産後 トコちゃんベルト2 ( II ) 紺 Mサイズ
骨盤の後ろ側、お尻や尾骨が痛む場合にトコちゃんベルト2をお使いください。「どちらのベルトを?」と迷ったら、まずはこれを。着用しやすいので、簡単に正しい位置にきちんと止められます。 トコちゃんベルトは、シルクや綿素材の腹巻などの上に着用して下...

サイズの選び方

トコちゃんベルト サイズ

トコちゃんベルトには
各種サイズがS・M・L・LL4種類
あります。

同じベルトでも、
サイズによって価格も変わってくるので
トコちゃんベルトの製造元である
青葉の公式サイトの
トコちゃんベルト選び診断」を
利用すると
自分に合うタイプやサイズが
診断できます。

ベルトの付け方

こちらについても青葉
YouTubeで
装着方法を紹介しています。

トコちゃんベルトの青葉
トコちゃんベルトの青葉公式You Tubeチャンネルです。 トコちゃんベルトの着け方や骨盤ケアをご紹介しています。

ベルトを付けるときは
下着(パンツ)の上からではなく
お腹に腹巻*を付けて
その上からベルトを装着し、
最後にパンツを履きます
(トイレの時に
いちいちベルトを
外さなくていいように)

腹巻*は別売りです
私はもともと持っていた
ユニクロの腹巻を使用しましたが
トコちゃんベルト販売サイトでも
販売しています。

使ってみた感想

トコちゃんベルト2、感想、レビュー、使用感

なかなか良いお値段だったので、
「効果がなかったらどうしよう」と
不安はありましたが、
個人的な意見としては買って正解でした。

産前だけでなく、
産後も骨盤矯正に使用できる
とのことなので、
長い目で見て買ってよかったです。

ただ、これは
あくまでも個人的な意見となります。

ネットでは
産院で付け方を
指導してもらったにも関わらず
効果がなかったケース
紹介されているので、
合う合わないはあります

良い点

  • 坐骨神経痛の症状がほとんどなくなった
  • お腹が張りにくくなった
  • 着けていない時よりも動きやすい

残念な点

  • ベルトを付けた状態ではズボンがはけないので、マタニティ用のスパッツやタイツしかはけず冬場は特に寒くてつらい
  • 装着が慣れるまで手間
  • 付け方があっているのかいまいちわかりにくい

まとめ

以上、
トコちゃんベルトの選び方や使い方
トコちゃんベルト2を使ってみての感想
まとめてみました。

妊娠してお腹が大きくなってから
腰や脚が痛い…という方
ぜひ一度試してみてください♪

そして
痛くなくても大きくなったお腹には
トコちゃんベルトを付けると
歩くのが格段にになります~
おススメです(*´ω`*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました