こんにちは、はるです。
我が家の新生児ももうすぐ生後1か月を迎えます。
産前にブログで、ベビー服はとりあえず何を用意したらいいのかを記事にしました↓↓
その後、4月生まれの我が家の新生児には、実際に何をどう着せて過ごしたのかをレポしていきたいと思います。
産前にそろえていたもの

短肌着・・・5枚(50-60cm)
長肌着とコンビ肌着・・・あわせて4枚(50-60cm)
2wayオール・ロンパースなどベビー服・・・長袖の前開きを3着(60cm)
いずれもメルカリで安く揃えました。
必要になったらまた買い足せばいいかな、と思って少なめに。
産後に買い足したもの

長肌着・・・2枚(60cm)
ユニクロのボディスーツ・・・半そで・前開きを2枚(60cm)
ベビー服・・・2wayオール・ロンパースなどの半そで・前開きを3着(60-70cm)
思っていたよりも赤ちゃんが母乳を吐き戻すことが多く、あっというまに一日で肌着や洋服を使い切ってしまったことがあったので、旦那さんに頼んで西松屋で長肌着を買い足しました。
本当は、紐で結ぶタイプじゃなくて、スナップタイプのものがよかったんだけど、代理購入だと自分が欲しいものはうまく伝わらなくて💦結局後日、自分でユニクロに行ってスナップボタンタイプのボディスーツを購入しました。暴れるとすぐほどける紐タイプとちがって、スナップボタンタイプ、楽です✨
そして、サイズは60cmはピッタリで、70cmでも半そではとくにダボつくことなく普通に着れました。
実際は何を着せてた?

4月の中旬~下旬:短肌着+長肌着
5月~:短肌着+2wayオールまたはボディースーツのみ、2wayオールのみ(日によって半袖だったり長袖だったり)
新生児期はほとんど室内で過ごしました。
やむをえず外に出たときは短肌着+ベビー服、またはベビー服のみ。
その日の気温によって長袖と半そでを使い分ける感じです。
まとめ
すぐサイズアウトしてしまうので、産前は最低限でそろえましたが、吐き戻しが多かったり、その時の気温で買い足したり必要なものが増えていきます。結局は買い足さないといけなくなりますが、とりあえず最初にそろえた分で数日は過ごせました。
これから暑くなってくるので、様子を見ながら半そでのボディスーツや2wayオールを買い足していこうかなと思います。
それにしても、洗濯ものマジで多すぎる・・・。(ノД`)・゜・。
乾燥機欲しい~
半そでほしい~
撮影会したくなるかわいさ💕
コメント