こんにちは、3児のママはるです。
私は3人目を出産するときに、
破水で入院となったのですが
その時に助産師さんに言われたのは
「お産がスムーズに進むよう、歩き回ったりストレッチをしてみるといいですよ」
ということ。
それでその時は入院していた個室で
YouTubeを見ながら
陣痛促進ストレッチをしていました。
今回はお産を早く進めたい
正期産に入った妊婦さんにおすすめの
YouTube動画を3つお伝えしたいと思います。
おすすめの基準

YouTubeで
「陣痛 促進 ストレッチ」と検索すると
いくつか動画が出てくるのですが、
視聴者側としては
動画を見てすぐに
ストレッチに入りたいところ。
なので、今回選んだ3つは
比較的最初の説明が少なく
すぐストレッチに入っていく動画を
選びました。
サクッと簡単すぐできる!陣痛促進運動3つ
ストレッチ開始は1:07~
①腰ゆらゆら
②骨盤揺らし(※椅子を使います)
③あぐらを組む体操
動画での運動紹介自体は1分ほどですが
実際にやるときはひとつひとつの動きに
もう少し時間をかけて行うのがいいですね。
【適度に運動9分】陣痛促進安産ヨガ
バスタオルとクッションがあればできる
簡単なストレッチです。
ストレッチ開始は1:18~。
①足裏を合わせて左右にゆらゆら揺れる
②膝を立てて両足を左右にパタンと倒す
③片方の膝にもう一方のくるぶしを乗せて股関節のストレッチ
④両足の裏を合わせて、おしりを軸にぐるぐる骨盤を回す
⑤ヒップトレーニング
5種類のストレッチが紹介されています。
【じっくり18分】陣痛促進ヨガ 臨月の運動・ストレッチ
途中で壁を使います。
時間に余裕があって
じっくりやりたいときの
ヨガストレッチが紹介されています。
ストレッチ開始は1:00~。
①スクワットでゆらゆら
②足を延ばして両手を引き上げてのびのポーズ
③肩回りをほぐす
④①のスクワットでゆらゆら
⑤スクワットのまま肩を内側に入れて肩ほぐし
⑥②ののびのポーズ
⑦上下、左右に両手をのばす
⑧戦士のポーズ2
⑨手首のばし
⑩肩回りほぐし
⑪戦士のポーズ1
⑫壁を使って椅子のポーズ
⑬足裏を合わせて前屈
⑭脇腹をのばす
⑮壁を使ったスクワット(マラーサナ)
⑯あぐらで体を左右にねじる
⑰四つん這いで対角線手足伸ばし
⑱猫伸びのポーズ
⑲シャバーサナ
おわりに

正期産に入ってから
陣痛が促進されるストレッチやヨガの動画を3つご紹介しました。
正期産に入ったので無理なく毎日続けたいなら【適度に9分ヨガ】
なかなか生まれそうにないな、というときは【じっくり18分】
すでに破水して入院していて、
陣痛を促進したいときは【サクッと簡単】ストレッチ
という風に、
目的に合わせて動画を選ぶと良いと思います(*’ω’*)
良いお産になりますように♥
読んでくださってありがとうございました。
はる
コメント