育児

スポンサーリンク
育児・子育て

【生後4か月の次男】ミルク練習のその後と飲まない時の理由5つ

保育園に通うためにミルク練習をするようになった生後4か月の我が家の赤ちゃん。その後のミルクの飲む量の変化について書いています。相変わらず飲む量はスローペースですが、飲まない時はそれなりに理由があります。その理由5つについてもまとめてみました。
暮らしの知恵

育児で腱鞘炎になったら、病院に行く前に試してほしい3つのこと

3児の母の私が赤ちゃんのお世話をしていて腱鞘炎に…。病院に行く前に自分で何とかしたいと思い、見つけたセルフケアの動画がよかったので紹介しています。とても簡単にできて、痛みも緩和されました。抱っこの仕方も見直して、育児をがんばりましょう。
育児・子育て

生後3か月になった次男の変化

こんにちは、はるです。 今日で次男も3ヶ月✨おお、早いなぁ。 最近の変化といえば ●寝返りに精を出している●ミルクの練習で「ちがうのにー、これじゃないってー」みたいな文句を言ってるのがかわいい(あうあうあー と泣いて訴える。萌え〜)●笑うと...
思うこと

産んでみてどうだった?3人目育児のこと

3児の母です。3人目を産んで1か月が経ちました。これまでのこと、これからのことについて思うことを書いています。
スイーツ

授乳中にも食べれる♪ローソンのおやつレポ

ダイエット中や授乳中・妊娠中など体重増加を気にする人のためのおやつレポ。ローソンの低糖質おやつを3種類紹介しています。
妊娠・出産

4月生まれの新生児/肌着とベビー服着回しレポ

4月生まれの新生児期に、どんな服装で赤ちゃんが過ごしたのかをまとめています。
妊娠・出産

退院後・生後1か月頃までのベビー用品準備リスト

3人目出産予定のママによる、産後1か月前後にそろえておきたいもののリスト。
妊娠・出産

【簡単・分かりやすい!】ベビー服の種類について(まとめ)

今回3人目の妊娠ですが、経産婦とはいえ前回の妊娠から6年ほど空いているので、新生児の衣類についてすっかり忘れてしまいました…。そこで、自分が理解するための記録も兼ねて調べてみたことをまとめてみました。 特に新生児*から生後8か月くらいまでは...
スポンサーリンク